利尿剤

概要

利尿剤は、腎臓の尿細管や集合管に作用し、水分や塩分を排出する役割を持っています。

効果

尿量を増やし、体の余分な水分を体の外に出す役割があります。

種類

①ラシックス(フロセミド)【1時間以内に効果を発揮し、6時間持続。Na↓、K↓】
②ダイアート(アゾセミド)【1時間以内に効果を発揮し、12時間持続。Na↓、K↓】
③ルプラック(トラセミド)【フロセミドやアゾセミドの10倍の効果を持つ。】
④アルダクトン(スピロノラクトン)【フロセミドより効果は弱い。Na↓、K↑】
⑤サムスカ(トルバプタン)【水分の再吸収を抑制。電解質は排泄しない。】

前の記事

薬の形態

次の記事

前立腺肥大症