脂質

役割

細胞膜やホルモンの合成、体温調節や脂溶性ビタミン(A、D、E、K)の吸収に関与します。また、炭水化物と同様にエネルギー源としての役割を果たします。

食事

日本人の食事摂取基準によると、脂質は総カロリーの20~30%が必要と言われています。簡易的な計算式では、1日の脂質摂取量は成人では、体重1kgあたり約1g(50kgの人は50g)必要と言われています。オリーブオイル、ごま油、アマニ油、牛肉、豚肉などに多く含まれているので、参考にして下さい。

前の記事

タンパク質

次の記事

炭水化物