2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 痰切り薬 効果 一般的に去痰薬と呼ばれる薬はいくつかあります。①痰の量を減らす②痰を出しやすくする、などの効果が期待できます。 種類 ここでは良く処方される3種類を紹介します。 薬 ムコダイン(カルボシステイン) ムコソルバン(ア […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 胃薬 効果 胃痛、胃もたれ、不快感、胸やけなどの症状を改善します。 種類 薬 ムコスタ(レバミピド) タケプロン(ランソプラゾール) マグミット(酸化マグネシウム) エクセラーゼ配合錠(消化酵素複合剤) 効能 胃粘膜保護 胃酸 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 鉄剤 概要 ・鉄欠乏性貧血を改善するために用いられる・消化管刺激による消化器症状がある・黒色便を認めることがある・3~6ヶ月服用する・貯蔵鉄を確認 種類 ①フェロミア(クエン酸第一鉄ナトリウム)②フェロ・グラデュメット(乾燥硫 […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 PL顆粒とSG顆粒 PL顆粒 一般的に使用される総合感冒薬(かぜ薬)です。4種類の成分を含んでおり、それぞれの特徴を解説します。 ①サリチルアミド:NSAIDsの1種であり、腫れや痛みを和らげます。②アセトアミノフェン:熱を下げたり、痛みを […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 ボルタレン 効果 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)の一種であり、鎮痛作用や解熱作用を有します。 形状 一般名はジクロフェナクナトリウムと呼ばれており、 […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 貼付剤 効果 貼付剤に含まれる成分が、皮膚から吸収されることによって効果を発揮します。 種類 ・痛みロキソニンテープ(ロキソプロフェンナトリウム)モーラステープ(ケトプロフェン)アドフィードパップ(フルルビプロフェン)MS温シッ […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 ヘパリン類似物質 効果 ヘパリン類似物質とは肝臓で生成される「ヘパリン」の1種であり、保湿・血行促進・抗炎症作用を有します。皮膚の表面だけでなく、奥まで浸透し細胞を修復します。先発品のヒルドイドと後発品のヘパリン類似物質は配合成分が僅かに […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 ゲーベン 効果 主成分である銀が細胞壁に対して殺菌効果を示します。特に乾燥した感染創部に用いられ、湿潤を保つ作用があります。また、仙骨部褥瘡に用いる場合は、ゲーベンが便の侵入を防ぐといった効果もあります。明らかなに感染している創に […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 イソジン ポピヨンヨード ポピヨンヨードとは、海藻に含まれる「ヨード」と水に溶けやすくするための成分「ポリビニルピロリドン」からなります。このポリビニルピロリドンにより、皮膚への刺激が抑えられ、また水に溶けやすくなり浸透しやすくな […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 宮﨑ペインクリニック内科 薬 プロスタンディン 効果 油脂性基剤による保護・保湿作用を有する。循環改善・血管新生・肉芽形成・表皮形成作用がある。主に、褥瘡の赤色期に用いられる。